【石川県七尾市で行われた結婚式&披露宴】

気持ちの良い青空の下、4月に石川県七尾市の妙國寺というお寺で挙式をされたカップルのお話です。
———————————————–
[本日のお客様の撮影メニュー]
撮影内容:当日挙式・披露宴撮影プラン
撮影写真の全データ
価格:100,000円(税別)+移動費、宿泊費など42,530円
撮影者:DAI
———————————————–
お寺はご新婦様の実家。
実はフォトグラファーDAIはお兄さん夫婦(住職)の
結婚式も撮影させていただいたご縁があります。
そのときは加賀屋(http://www.kagaya.co.jp/)での結婚式、披露宴でした。
最初にご相談いただいたときは、
「結婚式はしないで写真だけ」
と言っておられました。
よくよく聞いてみると、
恥ずかしいという気持ちと、色々な事情があるということもあり
「あまり派手にしたくない」という想いがあったのです。
しかし、打ち合わせを重ねるたびに新婦様自身の、
やはり小さいころから描いた夢は膨らみ出し、
「ドレス着たり、友達をたくさん呼んだりしてやりたい」
となって、
あくまで等身大で、ということを条件に
御新郎様も同意のもと、開催することとなりました。
そして迎えた結婚式当日。
妙國寺というお寺は北陸新幹線で賑わう金沢市から1時間ちょっと
海沿いの無料ハイウェイを走らせたくらいの場所にあります。
山の寺寺院群といわれるお寺の密集した地域に存在します。
階段や坂が多く、妙國寺さんも例外ではありません。
フォトグラファーDAIが到着してしばらくしたら美容師さんたちも到着。
ご自宅での着付けがスタートします。
昔はこうやってみなさんご自宅で花嫁準備をされていたんですね。
最近、都会ではマンションタイプが多く、スペースが厳しいので
結婚式場やホテルで行われるパターンが多いですが、
やっぱり自宅の花嫁着付けは風情があっていいですね。
DAIはだんだんと仕上げられて様子をポイントで撮影します。
プレ花嫁から本物の花嫁へと変貌を遂げてゆくご新婦様の表情は
少しずつ緊張感が高まっていきます。
だんだんと先に結婚した兄弟や親戚の方々が集まってきます。
姪っ子ちゃんたちの声で賑やかな雰囲気が作り出されます。
式次第はデザイナーのお姉さんの手作り。
kinko’sの袋で無造作に置かれていたあたりが
ギリギリまで準備をしていた様子を物語っています 笑
いよいよ本当の花嫁として仕上がって挙式を迎えます。
地元の衣装屋さんが準備してくれたという花嫁のれん。
映画にもなったということでそれなりに認知されているかもしれませんが、
石川県には非常に多くの独特な花嫁文化が残されています。
花嫁のれんもそのひとつですね。
本来はお母さんより受け継がれた花嫁のれんを、
娘が花嫁道具の一つとして持って行くという風習です。
もちろん昔の文化なので、世に二つとして同じ柄がない逸品です。
お寺で行われる結婚式は、念珠の交換も行われます。
滞りなく、結婚式は行われました。
その後は集合写真や外での記念写真など行います。
心配された天候もスカッと青く、心地よい日差しとなってくれました。
終始アットホームな雰囲気でした。
/////////////////////////////////////
その日の夜
第二部は金沢市まで移動してパーティーを行いました。
午前中の厳かな結婚式とは変化をつけて、
カジュアルで可愛いスタイルのパーティーです。
お二人も入り口に立ってゲストの方々をお出迎え。
ドレス・タキシードを召された姿も素敵です^^
ケーキ入刀などのオーソドックスなイベントもやっぱり女性の憧れです。
終始和やかなムードで、幸せに包まれた披露宴でした。
予算のこともかなり気にされたカップルでしたが、
金沢のウェディングプロデュース会社であるベージュさんの的確なアドバイスによって、
「予算をかける優先順位を明確」にして、イメージどおりの結婚式、
パーティーを行うことができたようです。
———————————————–
撮影内容:当日挙式・披露宴撮影プラン
撮影写真の全データ
価格:100,000円(税別)+移動費、宿泊費など42,
撮影者:DAI
———————————————–
* ご協力いただいた方々 *
プロデュース会社「BEAGE」http://www.beige-wedding.jp/
かなざわはこまち「ALUCU」http://www.kanazawahakomachi.jp/shop_list/alucu/
妙国寺 http://temple.nichiren.or.jp/4061021-myoukokuji/