ユニティキャンドルセレモニー

こんにちは!natsuです!
今回はユニティキャンドルセレモニーというキャンドルにまつわる
演出のお話なのですが、私の家では突然母が部屋を真っ暗にし、
アロマとキャンドルを焚いてその中でしばらくお話をしたりする。
という闇深いことが小さい時たまに
あったんですよね。
母は「落ち着くから」と言っていて「早く電気つけてー」
なんてその時は言っていましたが、今なら分かる気がします。
というのも、キャンドルの炎の揺らぎは、人の心を落ち着かせる効果が
あるんだそうです。「1/f(エフブンノイチ)ゆらぎ」といって
川のせせらぎや鳥のさえずりなどと同じような
リラックス効果が得られるんだそうです。
結婚式でもよくキャンドルの演出がありますよね。
今回お話しするユニティキャンドルはかなり深い意味が込められています。
【ユニティキャンドル】
ユニティキャンドルとは、両家から受け継いだキャンドルの火を
新郎新婦が新たなもう1つのキャンドルに灯す結婚式のセレモニーです。
ユニティは「ひとつになること」という意味をもち、
それぞれ別の人生を歩んできた2人が新しい1つの家族になることを
意味しています。
元々はキリスト教から生まれたセレモニーで、
ベースとなっているのは、旧約聖書の
「それゆえ、男はその父母を離れ、妻と結び合い、ふたりは一体となるのである」
という記述を再現した儀式とされています。
また、このセレモニーには、
・それぞれの家の伝統を受け継ぐ
・新郎新婦の新家庭を象徴
・もう後には戻らないという決意
という意味が込められているんです。
シンプルで両親と共に取り組める演出なので
より良い思い出が作れそうですね♪