1.5次会(会費制結婚式)ってどんなもの?

暑い日が続きますね。
水分補給はしたいけど、汗はかきたくないです。
こんにちは。Photo Jellish 新人のnatsuです。
最近、知ってはいるがそんなに仲はよくない。
みたいな関係の人々の結婚ラッシュが来ているようで、
SNSではよく
「○○ちゃんと○○君結婚おめでと~☆綺麗すぎた!!私も早く結婚した~い!お幸せに☆」
といった投稿を何度も何度も見ますので、
私も友達の結婚式に行った際には積極的に
このテンプレを使いたいと思っています 笑
最近では結婚披露宴でもなく2次会でなく、1.5次会というものが
流行っているようです。
これまた初耳です。1.5ってなんですかという感じです。
【1.5次会とは】
結婚式は親戚や上司、友人など幅広くゲストを招待することから
ある程度格式も担保しなくてはならず、かしこまったスタイルを作ることが
大切になっている一方で、二次会は料理はブッフェスタイルが多くなり
パーティ内容もゲームが中心であったり「カジュアル」スタイルですよね。
1.5次会とは1を結婚式の披露宴、2を二次会とし、その間をとってそれぞれの
いいところを取り入れるパーティのことだそうです。
簡単に言えば
「結婚式披露宴ほどフォーマルではないが二次会ほどカジュアルではない
パーティ形式の式」だそうです。
たとえば、二人で海外ウェディングを挙げたが、
帰国後も友達や親族にお披露目したい。
結婚式披露宴と二次会をいっしょに挙げたい。
という新郎新婦にはまさに1.5次会がぴったりだそうで。
義理で招待するゲストだけではなく、本当に結婚を祝ってほしい身内や恩師、
親しい友人や同僚などを招待できる結婚パーティ形式なんだそうです。
私は昔から予定もないのに
「結婚式ってしたいけどホント緊張しそうだしなんかほんと恥ずかしい。。。」
とひっそり思っていたのですが、
はずかしがり&人見知りだけど身内や親しい友人達だけで
できる結婚パーティは最高!!1.5次会最高!!と思いました。
服装はのコーディネートのコツは
フォーマルな服装を少しだけカジュアルダウンさせることだそうです。
男性の場合は
スーツに色や柄を取り入れてみたり、カフスボタン、ポケットチーフ、
眼鏡などの小物を身につけるなどしてみるのがおすすめです。
女性の場合もクセサリーやヘアスタイルで「ドレスダウン」すると
よりオシャレ感が出せるそうです。
大きめのアクセサリーなどが割と簡単で取り入れやすいそうです!
【1.5次会の特徴】
・ご祝儀ではなく、会費制を選ぶこともできる
・着席でも立ち席でもOK
・コース料理でもブッフェでもOK
・時間は昼でも夜でもOK
・ゲストは結婚式よりも気軽に参加できる
・ファーストバイトなどの演出も可能
かなり自由度が高いですね!
ちなみに約7割が会費制なんだとか。
【1.5次会の注意点】
まずは結婚式場。会場によって受けているところと
受けていない会場があるそうです。
もともと1.5次会プランなどを打ち出している会場であれば、
1.5次会歓迎の会場なのでぜひ一度見学をしてみることをおすすめします。
また、レストランの場合は料理内容に要注意。
1.5次会なので、二次会ほどカジュアルなお料理を出している会場は
避けたほうがいいようです。
コースに対応しているか、もしくはブッフェでも使用している食材の
クオリティーなども確認しておかないと、二次会などでよくあるような
から揚げやポテト類、パスタばかりなどカジュアル過ぎるメニューに
なってしまうので注意が必要なんだそうです。
1.5次会のメリット・デメリットについて
【メリット】
・結婚式とは違い、より幅広い友人関係を気軽に招待することができる
・会費という名目でお金を頂くので、ゲスト目線で考えるとご祝儀をいくら包む?
などの心配をかける必要がない
・総体的に結婚式費用はかからない
・自由度が高いので、自分たちのオリジナリティーを出しやすい
【デメリット】
・何より年齢層の高いゲストには理解してもらいにくく、親族には別で食事会を開催
するか、1.5次会に招待するのであれば、事前に1.5次会の意味などの説明が必要
・沢山の人を招待する場合には、レストランだとキャパが合わない場合があるので
招待人数のリストアップとパーティ会場探しは早くから進めておかないと
場所探しに困ることがある
いいことばかりではないようです。。。
たしかに、結婚式の固定概念がある方には理解しがたいかもしれませんね。
1.5次会にはメリット・デメリットはあるものの、
メリットの方がなにかと多く、自分達だけで準備が難しい場合、
会場にはプランナーのような担当者がいることもあるそうですが、
たくさんの会場を出入りしているフリープランナーさんたちなら
最適な会場をプランニングしてくれるかも。
≪30代からの二次会・1.5次会専門プランナー≫
http://2jikai-p.net/
また、二次会のように幹事をお願いするのもOKだそうです。
結婚式と二次会両方のいいとこ取りして思い出に残る
素敵な1.5次会を楽しんでみてはいかがでしょうか。