日に日に夏のような暑さになっていくのが感じられます。
横浜は今日も良い天気で、いたるところでよさこいやフェスなどの
イベントが行われているようです。
こんにちは。横浜の結婚式カメラマン持込撮影の実績多数、
フォトジェリッシュのフォトグラファーDAIです。
少し前になりますが、
同業のウエディングフォトグラファー仲間、Photo感写(http://photokansha.jp/)さんより
「信頼できるビデオカメラマンは居ませんか?」
と問合せいただき、一緒に撮影させていただくことになりました。
挙式は新宿区にある氷川神社で、披露宴が日本庭園がとっても美しい椿山荘。
椿山荘は東京23区でも高級なイメージのある文京区にあり、
近くには時の総理大臣、田中角栄さんのお屋敷もあったりもします。
そんな場所にも関わらず、5~7月くらいにはホタルを鑑賞できる場所でもあります。
都心でホタルに囲まれながらビュッフェ…そんな粋なイベントも毎年開催されていて、
とても人気の高い、風情のある場所です。
今回のお客様は当日、ご自宅で和装の着付け、ヘアメイクなどのお支度をした後、
椿山荘の庭園でロケーション撮影を行なって、神社に向かうという企画です。
私はたまたま日程が合ったので、見学と取材というカタチで様子を見に行きました。
庭園には裏口があって、そこを出ると雰囲気のある川沿いの道が続きます。
お二人と撮影班が到着するには少し時間があったので、
しばらく庭園の散策を行なっていました。
椿山荘の庭園の遊歩道脇に時折見かける石像は、
「この庭園は七福神が散歩をしています」
立て札に説明してありました。
そこで男子心をくすぐられた私は、
「よし、全部探しだそう!」と決意。
なんて子どもなんだろう…
と自覚しながら、なんとか全部探し出しました。
大黒天
弁財天
福禄寿
布袋
寿老人
恵比寿
毘沙門天
と、まぁそんな事をしているうちに、お二人が到着。
門出さんとビデオカメラマンは自宅からの撮影をしているので、一緒に到着。
ちょっと時間が推している事もあって、さっそく撮影スタートです。
少し暖かい日だったので、ふたりとも汗だくになりながら撮影しています。
撮影スタートしてすぐ、新婦様のご両親が合流。
カメラマンにもよりますが、実はこれ、撮影中の難関あるあるの一つです 汗
カメラマンたちは時間との闘いで手際よく段取り良く撮影しているのですが、
こちらの撮影に割ってスマホなどで撮影を始めることがあります。
「時間ないから後にして~!」
と心のなかで嘆いているカメラマンは少なくないでしょう 苦笑
経験が多いカメラマンはそれでもなんとかするのが腕の見せ所です。
鮮やかな緑とキレイなコントラストがある朱橋でも記念の写真を撮って、
階段でも撮って…
と、わずか数分のウチに色んなロケーション、バリエーションを変えながら撮影を行なっていく門出カメラマン。
さすがです。
きっと二人にとって、門出さんに撮ってもらったことはとても大切な想い出になるでしょう。
仕上がりが楽しみですね☆